サインポールの由来について

 

床屋の前にある赤・白・青の三色が回っている看板のことをご存知でしょうか。その看板は「サインポール」と呼ばれ、床屋の象徴として親しまれています。ではサインポールはどのような由来があって、現在に受け継がれてきたのでしょうか。

サインポールの由来は瀉血(しゃけつ)によるもの?

サインポールの由来は瀉血(しゃけつ)によるもの?

サインポールの由来は、中世のヨーロッパで外科医が理髪業を行っていたことと深く関係しています。様々な諸説がありますが、最も有力となるのが瀉血による説です。

瀉血とは「身体の悪い部分には悪い血液が集まる」という考えから、身体の血液を外部に排出させることで症状の改善を求めた治療法のひとつです。当時は患部を切開して血を抜き取る方法で行われ、その際に瀉血棒を握らせて固定させ、そこに血が伝って受皿に落ちていくようにしていました。

しかし、血のついた瀉血棒をそのままにしておくのは衛生上好ましくなく、瀉血による血を目立たせたくないという理由から、それを赤く塗って使われるようになりました。瀉血棒は術後に使う包帯を干す際の棒としても使用されており、あるとき包帯が風によって瀉血棒にらせん状に巻きつき、その模様が現在のサインポールの原型になったと伝えられています。

17世紀になると、フランスやイギリスで外科医と理容師を区別しやすいように、青色も加わりました。外科医は赤白の2色に定められ、理容師は赤白青の3色になったと言われています。そこから理容業を営むお店の象徴となり、世界共通のマークと言われるようになったのです。

日本における理髪店のサインポール

日本における理髪店のサインポール

日本では西洋の影響を受けて、明治時代に理髪店が開かれました。明治時代の理髪店のことについて記された文献には、「店前に赤と青の捩れたる棒、高さ五尺許、項に金の玉を付したる看板を建たり」と記述されています。それこそが中世のヨーロッパで誕生したサインポールなのです。やがて、西洋の理髪技術と共にサインポールは店前に置かれるようになります。

当時は安土桃山時代にポルトガルから伝来した有平(アルヘイ)という砂糖菓子に似ていることから、サインポールがアルヘイ棒と呼ばれることもありました。また、サインポールのデザインの影響を受けて、美容院でも取り入れられるようになります。

しかし、第二次世界大戦後に、法律で美容院と理髪店を分けたため、デザインには少し違いがあります。美容院ではオレンジや緑を使った看板などがある中、理髪店では赤白青のデザインを引き継がれることになりました。

当店は長堀橋駅から徒歩4分の場所にある、駅近で好立地なメンズ専用グルーミングサロンです。当店ではグルーミングメニューに力を入れており、おしゃれなスタイルをご提案いたします。お客様に合わせたシェービングソープを使用したおすすめメニューをご用意しております。平日の最終受付は22時までとなっておりますので、長堀橋周辺で深夜に利用出来る床屋をお探しでしたら、当店をお選び下さい。

松屋町・長堀橋のメンズサロン【とこうば】 概要

店舗名 tokōba(とこうば)
所在地 〒542-0081 大阪府大阪市中央区 南船場1-10-12 ローゼンビル長堀 1F
電話番号 06-4705-0160
お問い合わせ お問い合わせはこちらから
最寄駅 大阪市営地下鉄「長堀橋駅」1番出口より徒歩4分
大阪市営地下鉄「松屋町駅」1番出口より徒歩6分
URL https://tokouba.com/
業務内容 理容室・メンズグルーミングサロン。カット、グルーミング、ヘッドスパ等。
説明 大阪市営地下鉄「松屋町駅」「長堀橋駅」近くのメンズサロン【とこうば】は、深夜23時まで営業している駅近の理容店(床屋)です。カットはもちろん、シェービング・グルーミング等の美容院とは違う上質なサービスをご提供いたします。

松屋町でカットやグルーミングならメンズサロン【とこうば】をご利用ください。